週刊少年チャンピオン No.39 感想

エルかわいい!おっぱいとふとももとおしりエロい!でもメガネは外さないで!!
そんな今週のチャンピオン感想です。なんかエロっちい話ばっかりだな最近。
感想は自分の中での重要度順に書いていってます。
・PUNISHER
エルかわいい!おっぱいとふとももとおしりエロい!でもメガネは外さないで!!
大事なことなので何度も書きます。
遺跡を研究してるメガネッ娘さんはエルという名前でした。小さいころに一緒に遺跡に行った兄が行方不明になって遺跡研究を始めたようです。
遺跡周辺は天然のトラップだらけ、かつ危険な動物もいっぱいいるらしいです。なのでエルも研究のためにインディジョーンズというかトゥームレイダーというかそんな感じの技能と服装を身につけたようです。
そんな危ない場所ならむしろもっと厚着するべきだと突っ込みたいのですが、今の服装のほうがエロっちいのでそんな野暮なことは言いません。でもメガネは外さないで欲しかった…。
あとそんだけ危ない場所ならもっと具体的なアドバイスをアルトとミルキィにしてやるべきなんですが、黙って沈んでいくミルキィがとても可愛かったので良しとします。
ミルキィのふとももには反応しなかったアルトですが、エルのおっぱいだかふとももだかおしりだかには反応するようです。大人の女性が好みなんでしょうか。
冗談はさておき、たぶんエルの「釘付けかしら?」の台詞に反応したんでしょうね。ミルキィの投げキッスのときもそうですが、外見よりアプローチをかけられることに照れてる感じです。
何の分析をしてるんだ俺は。
エルにからかわれて赤面するアルトを蹴飛ばすシーンのミルキィが、ベタベタなラブコメ漫画みたいなベタベタなツンデレキャラみたいな怒ってるような照れてるような妬いてるような可愛らしい表情だったら、きっと俺は悶え死んでいました。
いつかそうやって俺が悶え死ぬような展開になることを心から期待しております。
・弱虫ペダル
次週はカラー+二話掲載とは、大人気ですね。実際俺もとても好きな漫画ですが。
小野田くんの意志にこたえて鳴子が苦手な山道で加速を開始、負けじと今泉も鳴子以上のペースで加速、そして小野田くんも予想外の加速!実は小野田くんは坂道こそが得意だった!
小野田くん強すぎね?
――――――――――
ちょっと今回は感想が短いですが、ここからは拍手のお返事になります。いつもありがとうございます!
gemuさん
>全部巨乳美女!w 羨ましいww(いや、死後じゃ駄目かww)
>ギアスで一番好きなキャラは咲世子ですwてかキムタカ先生大好きなので、全部好きかもw
自分でも死後の自分がうらやましいですw
咲世子さんは二期で株が上がりましたね~。戦闘衣装がみょうちくりんなスク水もどきだったのも素敵でしたw もっと活躍して欲しかった…
スポンサーサイト
雑感 コードギアスのこと
コメントをくださるgemuさんがやってた「ザ葬式」という遊びが面白かったので、自分もやってみました。
ノーグッドの葬式
えええええええええw
どうせなら生前に囲んでください、いやマジで。
それはさておき。
なんとなくコードギアスの感想を書いてみます。今期はコレとマクロスF(最近からだけど)くらいしか観てないなあ。
このアニメは常に主人公ルルーシュが物語の中心に立っていて、そこがブレないから感情移入しやすいというのがとても魅せ方が上手いなあと思います。主人公が全キャラ中で一番魅力的というのはけっこう珍しいことじゃないかなと。
あと、いろんなところで嫌われてるスザクですが、一期では異常な戦闘力で物語を振り回す立場だったのに、二期では逆に物語に振り回される立場になっていて、ちょっと不憫なキャラだなあと思います。
女性キャラは個人的にツボにはまる子がいないので、そこだけちょっと残念ですね。あえて言うならC.C.が一番好きですが。

でも画像は地味な最強キャラ、ナイトオブワンことビスマルクさんです。
このアニメはルルーシュの次にこういう地味キャラがかっこいい。
――――――――――
拍手コメントのお返しです。いつもありがとうございます!
gemuさん
>おお!奇遇ですな!オイラもシェリルの方が好きで、尚且つナナセさんのヴォインがタマリマセン!w
gemuさんならきっとナナセさんの魅力がわかってると確信しておりましたw
ヴォインはいいですよね。あとダイアモンドクレバスはいい歌です。
米子さん
> いや青年描けよ!!おッさんでもいいよ!! あ、ナナセは可愛いよね~
おっさん描いたよ!ナナセさんは可愛いですよね。いや可愛いというかアレですね、エロいよね!
ノーグッドの葬式
えええええええええw
どうせなら生前に囲んでください、いやマジで。
それはさておき。
なんとなくコードギアスの感想を書いてみます。今期はコレとマクロスF(最近からだけど)くらいしか観てないなあ。
このアニメは常に主人公ルルーシュが物語の中心に立っていて、そこがブレないから感情移入しやすいというのがとても魅せ方が上手いなあと思います。主人公が全キャラ中で一番魅力的というのはけっこう珍しいことじゃないかなと。
あと、いろんなところで嫌われてるスザクですが、一期では異常な戦闘力で物語を振り回す立場だったのに、二期では逆に物語に振り回される立場になっていて、ちょっと不憫なキャラだなあと思います。
女性キャラは個人的にツボにはまる子がいないので、そこだけちょっと残念ですね。あえて言うならC.C.が一番好きですが。

でも画像は地味な最強キャラ、ナイトオブワンことビスマルクさんです。
このアニメはルルーシュの次にこういう地味キャラがかっこいい。
――――――――――
拍手コメントのお返しです。いつもありがとうございます!
gemuさん
>おお!奇遇ですな!オイラもシェリルの方が好きで、尚且つナナセさんのヴォインがタマリマセン!w
gemuさんならきっとナナセさんの魅力がわかってると確信しておりましたw
ヴォインはいいですよね。あとダイアモンドクレバスはいい歌です。
米子さん
> いや青年描けよ!!おッさんでもいいよ!! あ、ナナセは可愛いよね~
おっさん描いたよ!ナナセさんは可愛いですよね。いや可愛いというかアレですね、エロいよね!
雑感 マクロスFのこと
いろんなところで大人気のマクロスFですが、先々週くらいからようやく続けて観るようになりました。
それまでは飛び飛びで適当に観てたんですが、やっぱり歌の演出とCGの戦闘シーンが凄いなあと思って、しっかり楽しんで観るようになりました。といっても残り4話くらいだそうですが…。
シェリル派とかランカ派とかあるようですが、俺はどちらかというとシェリル派です。歌が好みなのと、CVが遠藤綾なのと、あと色っぽいからです。
ランカも嫌いなんてことはないんですけどね。むしろ好きですが、シェリルは好きというより大好きっていうそれだけの差です。

でもデザインで言うならナナセがもっともっと大好きです。メガネッ娘で巨乳でふとももが!ふとももが!
というわけでナナセさんのイラスト。ふとももを描くのに気力を使いすぎてしまったのでペン入れしてません。
――――――――――
拍手コメントのお返事になります。
米子さん
>なんか君の描く青年って久々に見たよ、もっと描いてよ
拍手ありがとう。でも俺はふとももを描くよ!
それまでは飛び飛びで適当に観てたんですが、やっぱり歌の演出とCGの戦闘シーンが凄いなあと思って、しっかり楽しんで観るようになりました。といっても残り4話くらいだそうですが…。
シェリル派とかランカ派とかあるようですが、俺はどちらかというとシェリル派です。歌が好みなのと、CVが遠藤綾なのと、あと色っぽいからです。
ランカも嫌いなんてことはないんですけどね。むしろ好きですが、シェリルは好きというより大好きっていうそれだけの差です。

でもデザインで言うならナナセがもっともっと大好きです。メガネッ娘で巨乳でふとももが!ふとももが!
というわけでナナセさんのイラスト。ふとももを描くのに気力を使いすぎてしまったのでペン入れしてません。
――――――――――
拍手コメントのお返事になります。
米子さん
>なんか君の描く青年って久々に見たよ、もっと描いてよ
拍手ありがとう。でも俺はふとももを描くよ!
週刊少年チャンピオンNo.38 感想

2週間ぶりのチャンピオン感想でございます。前回の感想のときに合併号だと気づいてなかったので号数が一つ飛んでます。
イラストはPUNISHERよりウォーゼル。マクロスFのメガネの人ではありません。
感想は掲載順でなくて自分の中での重要度順に書いていきます。
・PUNISHER
ようやく魔法、魔導具についての詳細が明かされました。大雑把に書くと
魔法=自然の力を人間の精神力で操る技術
魔導具=魔法の発動を補助する道具
ということのようです。
そして人間が魔法を使うためには、魔導具なしでは才能や修行が必要だと。
ミルキィが魔法を使えるのは死神を作る実験で使った魔導具の影響のようですが、ということは死神という存在は大掛かりな魔法の一種、ということなのかもしれません。
空を飛ぶための魔導具が遺跡にあるらしい、ということでアルトとミルキィは遺跡に入れてくれーと研究所にお願いしにいきますが当然断られました。
こういう局面でこそ、リブリ領主であるウォーゼルが顔を利かせてやるべきなんじゃないかとも思いますが、研究所のおじいさんはアルトたちの後ろにウォーゼルが絡んでいることを察知したのか、なんだかんだで遺跡に行くことを許可してくれました。察しのいいおじいさんだ。
研究所の外観や応接室の見た目など、いままでになく近代的なデザインなのが気になります。ギャグで済ませられる超人ワンダーはともかく、こっちはさすがに世界観に合わないんじゃないだろうか…
・バキ
強い克己ってすごく新鮮。たぶんいいとろこまでいくけどピクルには勝てないってオチになると思いますが、後にはバキや独歩も控えてるので食われて死ぬってことはないっぽいかなと楽観的な予想をしてます。
・弱虫ペダル
純粋すぎる志の小野田くんに感化されて、今泉と鳴子も本気を出すという展開に。小野田くんがすっころんで怪我しなくて良かったなあ。
地味に後続の三人が気になります。
・D-ZOIC
恐竜というのはひょっとしたら幻想動物以上になじみの薄い存在ですが、その恐竜の特性をきっちりといかして物語を展開させていく、D-ZOICのそういうところが好きです。
それにしてもパウルスとフリードは強すぎるなあ。
――――――――――
拍手のお返事です。
米子さん
>いい表情ですね、エロス
ありがとう!描きあがってから「あれ?この表情エロくね?」と自分でも思いました。
たまにはおススメボーカロイド曲を
夏の暑さに効くさわやかなボーカロイドオリジナル曲などを紹介してみたいと思います。
ラムネPなる方の書かれた曲で、夏の日をさわやかに楽しむ子供の歌ですね。リンレンの声はこういった情感のある歌に合ってると、個人的に思います。
テンション低いときはこの歌を聴くとちょっと元気が出てきますよ、俺の場合。
あと動画とは関係ないんですが、ちょっと俺の本性が出てきてしまった絵が出来上がったのでついでに貼ってみますね。

突然おっぱい大きいリンが描きたくなった、ただそれだけです。タイトルは「突然おっぱいが大きくなって嬉しいような恥ずかしいようなリン」です。アホだ俺w
視線の先にはきっとレンがいるんですよ、俺のことだからきっとそうです。
テンション低いときはちょっと本性出した絵を描くとちょっと元気出てきますよ、俺の場合。
――――――――――
gemuさん、拍手コメントありがとうございます!お礼コメントも書いたのですがもう一度拍手ボタン押さないと読めないようなので、ここにもお礼を書かせていただきますね(今後は拍手コメントにはこういった形式でお返事させていただきます)。
>コレは期待できるレンですね!完成が楽しみですw
ありがとうございます!期待に応えられるよう、あと色塗りで失敗しないようw頑張ります
>しおれたリンのリボンが可愛いですw
ありがとうございます!もっともっとかわいいリンとリボンを描けるように頑張ります
ラムネPなる方の書かれた曲で、夏の日をさわやかに楽しむ子供の歌ですね。リンレンの声はこういった情感のある歌に合ってると、個人的に思います。
テンション低いときはこの歌を聴くとちょっと元気が出てきますよ、俺の場合。
あと動画とは関係ないんですが、ちょっと俺の本性が出てきてしまった絵が出来上がったのでついでに貼ってみますね。

突然おっぱい大きいリンが描きたくなった、ただそれだけです。タイトルは「突然おっぱいが大きくなって嬉しいような恥ずかしいようなリン」です。アホだ俺w
視線の先にはきっとレンがいるんですよ、俺のことだからきっとそうです。
テンション低いときはちょっと本性出した絵を描くとちょっと元気出てきますよ、俺の場合。
――――――――――
gemuさん、拍手コメントありがとうございます!お礼コメントも書いたのですがもう一度拍手ボタン押さないと読めないようなので、ここにもお礼を書かせていただきますね(今後は拍手コメントにはこういった形式でお返事させていただきます)。
>コレは期待できるレンですね!完成が楽しみですw
ありがとうございます!期待に応えられるよう、あと色塗りで失敗しないようw頑張ります
>しおれたリンのリボンが可愛いですw
ありがとうございます!もっともっとかわいいリンとリボンを描けるように頑張ります
週刊少年チャンピオンNo.36 感想

今週のチャンピオンはなぜか近所のコンビニでほとんど売ってませんでした。
バキの袋とじの効果でたくさん売れたんだろうか?
掲載順ではなく、自分の中で重要な順番に並んでます。
・PUNISHER
ヤヤナーナにつくまでの珍道中が始まるかと思ったら、あっさりとヤヤナーナに到着してしまいました。急がないとスルーされるぞザイナーハ。
アルトはじょじょに旅そのものを楽しむ余裕を持ててきたようで、ごく普通の観光客みたいなはしゃぎ方をしています。しかしカバンも剣も置いて出かけるとは、第一話で財布をスられたとは思えない無用心ぶりでもあります。余裕を持ちすぎるのも問題がありますね。
なにやら新キャラのメガネッ娘が登場。メガネ属性持ちの俺としては少々期待してしまいます。どうやら考古学者のようですが、今後アルトたちがこの土地で死神かなにかに関する遺跡を調査するという展開になるのかも?
すっかり元気になったミルキィがアルトと合流。でもアルトの荷物を持ってきてはいないようです。二人揃って無用心な…。
そしてウォーゼルが再登場。このタイミングでこの場所にいるということは、やはり超人ワンダー=ウォーゼルということなのでしょうか。もともとアルトたちと顔見知りなのに、わざわざ超人ワンダーに変装していた理由などが気になります。「かっこいいから」とかそんな理由かもしれません。
・バキ
チャンピオンREDで謎の打ち切りを食らった疵面がまさかの連載再開。
あの打ち切り丸出しの終わり方からどうやって続けるのか、それともまったく関係ないストーリーが始まるのか、そういう意味で気になります。
・弱虫ペダル
小野田は頑張りすぎではないかと。
もうしばらくしたらスタミナ切れでリタイアするかもしれませんね。
・D-ZOIC
ろくに主役らしい活躍がなかったユタが、ようやくストーリーに本格的に絡み始めるようです。
フラッシュバックした謎の光景はやはり前世の記憶みたいなものでしょうか。
鉄鍋のジャン!R
「夏にピッタリの回鍋肉?じゃあ冬はどうすんだ!?」は言いがかりだと思いました。
| HOME |